≪ワンコイン投資家がいま話題!!≫つみたてNISAを使って100円から資産運用を始めよう!!

突然ですが、
将来のための貯蓄は始めていますか?

万が一の時はもちろんですが、
いざという時に貯蓄がないと不安ですよね💦

でもこのご時世、
貯蓄することも簡単じゃないのも事実。

自分自身も毎月自由に使えるお金はほんの数万円
貯蓄なんてもってのほか状態でした😢

そんな時に友人が凄い情報を教えてれたんです!

NISAって知ってる?

聞いたことはあるけど何かは知らないな

俺、去年から始めたんだけどそこから投資にハマって、最近はワクワクが止まらない(笑)

全然貯金できないって言ってたのは噓だったのかよ(笑)

嘘じゃないって!貯金は出来なかった!笑
始めたのは簡単な資産運用だよ

資産運用?詳しく頼む!

あいつが始めたのはワンコイン資産運用

じゃあ詳しく説明するよ!

★NISAの種類はふたつ
・NISA(チャレンジ大好きアクティブ派)
・つみたてNISA(手間なくコツコツ堅実派)

 

NISAにはこのふたつがあるんだけど、違いを理解することが重要だよ!

ズバリ!つみたてNISAは、積立預金みたいに投資信託という商品をコツコツ購入していくんだ。
そして、つみたてNISAで発生した利益は非課税でまるまるもらえるんだよ。

で、もう一方のNISAのほうが、投資信託以外の国内株や外国株も取引ができるから、
色んな投資にチャレンジしたい人はこっちがオススメ!
もちろんNISA口座で発生した利益は非課税だよ!

SBI証券の口座開設申し込みは、簡単!
①メールアドレス登録(認証コードが届く)
②必要事項を入力
③口座開設方法を選ぶ(ネットor郵送)
④開設申し込み完了

 

その後に本人確認書類をアップロードすればOK!
スマホひとつで完結できるので煩わしさはゼロでとってもラクチン♪

SBI証券の投資信託なら、最低100円からスタートできる上に、取引の推移は暇なときに確認するだけでいいんだ!

俺も通勤の時間にチェックするのが毎朝の楽しみになってるよ

たったワンコインで投資家デビューできるなんて凄いな

もう一度言うね。NISAは、個人投資家のための税制優遇制度なんだ。
NISAだと年間120万、つみたてNISAなら40万円までの非課税投資枠があって、そこから発生した利益はまるまる自分のものさ。

投資にチャレンジする前に聞いててよかった~♪

NISAもつみたてNISAも非課税枠は1年区切り。
余った枠を持ち越すことはできないから、そこだけは忘れないように!

しっかり頭に入れておくよ!

ワンコインであなたも投資家デビュー!

資産運用ってハードルが高いと考えている人が多いかもしれませんが、
つみたてNISAならワンコインから始められますし、一度設定したら後はお任せでOKです!

自動で投資してくれるのですごーくお手軽な投資と言えます。

最後にもう一度おさらい!

SBI証券は、

  • 口座開設料、管理手数料無料
  • 口座開設申込はスマホで最短5分
  • つみたてNISAなら最低100円からの投資でOK
  • 非課税投資枠での投資なら利益がまるまる自分のもの!
    (非課税投資枠→NISA:120万円/年、つみたてNISA:40万円/年)

 

NISA個人投資家のみなさまに非常にオトクな制度なので、

ぜひ自分のスタイルにあった資産運用方法で、

チャレンジしてみては?

※この記事は個人的見解を含み、利益を保証するものではありません。