

突然ですが質問です。
今は人生100年時代ともいわれますが、
将来のための貯蓄って何かしていますか?
今後必要になるものと言えば…

しかし!
貯蓄って難しいですよね…?
収入も簡単に増えませんしね😭

あなたはNISA(ニーサ)って知ってますか?
そうです。
最近よく聞くやつなんですが、実際どういうものかわかりませんよね?
今回を機に一度試してみませんか?


僕も最初は知らなかったのですが、投資初心者の僕でも、簡単に始められました😭
僕が試したのは100円から始められるNISA

NISAとつみたてNISAという2つあるんですが、何が違うかわかりますか?

あなたはどっちを試しますか?
ちなみに僕が試したのはつみたてNISA。
つみたてNISAは簡単に言えば、つみたて貯金みたいに決まった頻度で積み立てながら投資をするのにぴったりの非課税制度!

※NISA口座の非課税投資枠は、年間120万円つみたてNISAの非課税投資枠は、年間40万円
投資って利益には20.315%の税金がかかるのに、
発生した口座内で取引すれば、
かかる税金が非課税になる!

NISAは2種類あって僕がやってるつみたてNISAの魅力は、中長期でコツコツ運用したい人向きのNISA口座ですね。

最初に設定だけしちゃえば後はお任せなんです!
ちなみに、もし自分で投資信託以外の国内外の株式とかをアクティブに取引したい方はNISAの方がオススメです!
また、SBI証券のNISAのほうなら、投資信託にTポイントが使えるから、Tポイントが余っている方や、使い道に困っている方には嬉しいかもしれません!

SBI証券はネット証券で一番口座が開かれている証券会社で、実績と評判が十分だから、周りの人もここでNISAをやってる方が多いんです。

申し込みはスマホで最短5分で簡単!

- メールアドレス登録
(認証コードが届きます) - 申し込みに必要な事項を入力
- 口座開設方法を選ぶ
- 申し込み完了!

全部スマホで終わるから、
面倒な手続きは一切ないんです👏
つみたてNISAの対象商品は
金融庁が定める基準を満たした、
長期積立・分散投資に適した投資信託!
なので初心者でも✨

取引の推移は、通勤や暇なときに
専用アプリで確認するだけ!
こんなに手軽だから、
たくさんの人が
SBI証券でNISAをやっています!

口座開設や操作も難しくなくて気軽にできる
ならみんな始めますよね(笑)
口座開設申込は最短5分くらいなので
今スマホを見ている時間があればパパっと
やってみてはどうでしょうか?
NISAの非課税枠は1年区切り
ということを書き忘れました。
そして、使わなかった非課税枠は
翌年に持ち込めません

まずは始めてみましょう!
今まで資産運用なんてやったことなかったけど、試してみると楽しいですね!


つまり始めるのが早いほど、
効率よくできるんです!

思ったよりめっちゃ簡単だったので
是非やってみてください♪

※この記事には筆者の個人的な見解を含みます。
※利益を保証するものではありません。